スポンサーサイトHSV
HSV描画シェーダーを作ってみた。
テクスチャは白のみの円形グラデでこんな感じ。全然面白くない画面! RGBとは違って、色相・彩度・明度というやつです。 とりあえず頂点カラーのRが色相、Gが彩度、テクスチャで明度という具合。 ググれば計算式出てくるので作るのは簡単だったんですけど、 専用シェーダーでGUI表示するまでの方が数倍時間かかったっていう。 なんか渡すパラメータとか設定とか色々抜けててなかなか出なかった。 ゆくゆくはシェーダーに統一していかないといけないっぽいので 最適化していかなあかんですね。 というわけでGUI用に作ったのですが、通常描画よりは当然重いので、 平時はテクスチャをパターン分用意してRGB描画してた方がいいと思う。 CPUで計算した方がよくね?取り回しも簡単だし。
明度がテクスチャなのでCPUではできぬ
コメントの投稿トラックバック
|
|